ビストロ津崎

ビストロを開きたいとは思いますがお料理ブログではありません。

キハ183 おおぞらが編成になるまで ②

こんにちは津崎です。

 

前回記事で完成したキサロハ182-550の実車動画を見ていると、先頭車はスラントノーズのキハ183です。「なんだ製品でいいじゃ〜〜ん」と思っていたのですがどうも様子がおかしい。車端部をよく見てみると窓がありません。これはスーパーとかち用のキハ183-200に対して車販準備室を設置した車両で、片側の窓が埋まっているのが特徴です。これがとかちBか

 

これは再現せなあかんやろうなぁという事で制作開始。当時運転会まで残り2日でキサロハは完成間近だったのですが、これくらいなら作れるやろと高を括ります。果たして間に合ったのでしょうか。

 

f:id:tsuzaki_4015m:20211014192951j:plain

両側の方向幕、及び片側の小窓をプラ板で埋め、瞬接・ラッカーパテを用いて表面処理します。

今回は加工した部分のみ塗装するため、画像のようにマスキングしておきます。

 

 

そして運転会を迎えます。間に合いませんでした。

 

f:id:tsuzaki_4015m:20211014194043j:plain

キサロハだけ持っていきました。楽しかったこととキハ183を増やそうと思ったことは覚えています。

 

 

f:id:tsuzaki_4015m:20211014193501j:plain

運転会が終わり加工再開。

画像のように方向幕を掘り直します。窓に対して少し飛び出した位置にあるのがポイント。なぜかは分かりませんがこれがこのグループの特徴でしょう。

 

 

加工が終わったら塗装です。

塗料は前回のキサロハと同じものを使いました。白と茶色のみ塗装しています。

f:id:tsuzaki_4015m:20211014193834j:plain

そして完成。

白に関しては塗り分け位置を工夫することで塗っていない箇所(成型色)との境界目立たないようにしています。(画像を拡大すると塗り分けの境が分かります)

 

2両目のキハ183が完成したものの、編成を組むことはまだまだできません。2000年以降のおおぞらは、それまで釧路方に連結されていたキハ183-1550が方向転換の上使用されていたので、貫通型を作る必要があるのです。キサロハなんか作るから……

 

こうしてキハ183沼に順調に沈んでいく津崎でした。続く