ビストロ津崎

ビストロを開きたいとは思いますがお料理ブログではありません。

改造記録

プラレーラーがNゲージ加工してみる②

こんにちは、津崎です。 前回加工終了のところまで持ってきたキロ184。 今回は塗装の下準備から。 サフ→表面処理を繰り返します。 傷は埋めときたいけどあんまり何度も繰り返すとサフが厚くなるので出来れば一度で終わらせたい工程です。 ルーバー跡は3回く…

注文の多い何とやら

こんにちは津崎です。 以前サロハユニセフさんに設計、印刷していただいた221系を制作しましたが、そのデータを元に狂夜さんがディテールアップされるということで、監修を担当しました。 完成した車両がこちら。 大正を通過し、弁天町へ向かう雰囲気で一枚…

JR西日本のモブ電車 ②

こんにちは津崎です。 最近レジンに色塗ってるだけの存在になってしまっているので、久しぶりに鋸を入れる改造がしたい。というわけで207系の続きを。 ひたすら側面をおろして裾絞りをつけて再接着の繰り返しです。製品の先頭車と中間車は車体裏のリブがない…

たまにはお手軽改造

こんにちは津崎です。 新幹線、特急車の後尾車用台車を用いた新メカ台車のT車化技術を確立し、キハ183等両端動力の車両に投入してきました。 今回はこの台車を使用しつつ、最近話題のうめきた新鮮で貨物列車の後部補機として活躍する姿のEF210-300を作ってみ…

とかちつくちて

こんにちは津崎です。 飽きもせずにキハ183作ります。 今回作るのは特急とかち。 1997年のダイヤ改正で復活した際に用意された編成と、翌年にその編成を置き換えた元「北斗」用の500番台で構成された編成の2本を制作します。 用意するのは毎度おなじみ 絹豆…

地下鉄を作るっ

こんにちは津崎です。 京都市内の大学に通っていたこともあり、京都を去る前に京都市内の電車を作ろうと考えていたのですが、なかなかいい電車を思いつかないまま月日がたったある日、発表された京都市営地下鉄の新型車両。その名も20系…… 営業運転開始前の…

息抜き

こんにちは津崎です。 さっぽろが終わり虚無ムードのなか、ラレのモチベ維持と息抜きを兼ねて楽して113系を作る工法を模索してみました。ほくとさんリスペクトです。 種車はもちろん165系、と209系金型の側面。 165系を屋根ごと使うことで面倒なビートの撤去…

力 その②

こんにちは津崎です。 前回の記事ではとかちを取り上げましたが、今回はオホーツクを取り上げます。 モデルは元サロベツ用の車両と元北斗用の車両が入り乱れる現行の編成。4号車には元サロベツ用の1500番台(トイレ付)を選択。 複製した1550番台の車体をベー…

「力」 その①

こんにちは、津崎です。 以前さらっと言いましたが、この度キハ183の車体複製をはじめました。 左の絹豆腐みたいなのが183-500、右のナタデココみたいなのがキハ183-1550のものになります。 この型を使用して、レジンキャストを流し込むことで30分に1両のペ…

新特急おおぞらを作る

こんにちは津崎です。 キハ183を作るにあたり、前回のキサロハおおぞらとは別に、もう一つ作りたかった編成があります。 それが1990年代のおおぞら/とかちの編成。両端の先頭車こそ貫通型ですが、中間車は軒並み0番台という編成で、非常に魅力的。 作らない…

E7系 制作記

こんにちは津崎です。砂川さんよりお誘いを受け参加した第15回北本でんしゃ広場。今回のテーマが上野駅ということで、上野に来る車両と我が家の在庫を照らし合わせた結果E7系が作れるので、今回はE7系を作ってみました。E7系はそれなりの種類の中間車が販売…

キハ183 おおぞらが編成になるまで④

こんにちは、津崎です。前回6両で編成になったキハ183 特急おおぞら。タイトルは回収しているはずなのですが、2000年頃のおおぞらにはどうやらキサロハ182-550を2両連結した運用があったようです。折角キサロハ作ったんなら……………………はじめました。頭おかしい…

鋼の意思

こんにちは津崎です。2020年以降楽しいキハ183沼に足を突っ込んではや2年、俺がやりたいのは96年の札サウおおぞら、末期とかちはやらないぞと鋼の意思を貫いていたのですが、我が家のおおぞら編成を見ていると、グリーン車をキロ182-500に変えるだけでキハ183…

103系 NS613編成 制作記録

こんにちは津崎です。皆さんの地元には小さい頃何が走っていましたか?私の地元には103系が走っていました。小さい頃、というか高校卒業くらいまで走ってました。今でこそ201系に代替わりしましたが、それでもウグイス色の普通列車と白色の快速列車という構…

君は2両の221系を知ってるか

こんにちは津崎です。 皆さんが小さい頃から一番好きな電車はなんでしょうか? (シンキングタイム) あー、200系新幹線ですか、センスいいですね(幻聴)。私は221系です。幼い頃から大和路快速として地元駅の通過線を颯爽と駆け抜けていく様に惚れ込まないはず…

銀帯なんで外したんやろうね

こんにちは津崎です。最近は卒論に忙殺されてラレどころではありません。そんな時のためのブログネタ、トップページに書いた改造車両埋めです。阪急電車で毎日通学していた私は、やはり阪急電車が欲しくなり、8300系を制作することに。8000系ではなく8300系…

681系1000番台 W01編成 制作記

こんにちは津崎です。ネタが無い時は過去作の記事を書けばいいと習ったので書きます。W01編成はJR西日本初の特急列車681系の試作車として製造された車両で、当初は9両固定編成でしたが、量産車・更には発展形の683系が登場した後に仕様を合わせるべく6+3の分…

角屋根チョッパはお好きですか?

こんにちは津崎です。 皆さんは近鉄電車、と聞くとどんな車両をイメージするでしょうか。ひのとりやしまかぜなどの看板特急を真っ先に思い浮かべるでしょうか。または先日引退したスナックカーこと12200系という方もいるでしょう。 今回制作したのはそんな華…

キハ183 おおぞらが編成になるまで ③

旅先からこんにちは、津崎です。 前回の最後に書いた通り、キサロハ込みのおおぞらをつくるには貫通型が必須です。まぁ平屋キロ時代は両端貫通やったんですが() というわけで残りの必要パーツを一気に制作開始。 まずはキハ183-1550 旭山動物園号の先頭車に…

キハ183 おおぞらが編成になるまで ②

こんにちは津崎です。 前回記事で完成したキサロハ182-550の実車動画を見ていると、先頭車はスラントノーズのキハ183です。「なんだ製品でいいじゃ〜〜ん」と思っていたのですがどうも様子がおかしい。車端部をよく見てみると窓がありません。これはスーパーと…

キハ183 おおぞらが編成になるまで ①

こんにちは津崎です。 ワクチン接種の副反応であまり動けないので、過去作のキハ183系 特急おおぞらが編成になるまでの記録でも書こうと思います。 スーパーとかちの運用がキハ283系に置き換えられ、キサロハ182-550がおおぞら・とかちに回ってきた2000年頃…

485系白鳥 製作記

こんにちは津崎です。 製品の485系を見ていると、ふと国鉄色ではない485系が欲しくなり、かつて白鳥や北越などで活躍したJR東日本上沼垂運転所所属の485系を制作することに。俗に言う上沼垂色です。485系の塗装としては個人的に国鉄色以外では一番かっこいい…

103系 NS401編成 製作記

こんにちは津崎です。レポートを書くのは死ぬほど時間がかかるのにこの記事は爆速で書けるというのは何かのバグでしょうか。大阪で103系がテーマの運転会が開催されるということで、奈良電大好き人間の私としては何も作らないわけにはいかないと思い、他編成…

JR西日本のモブ電車

こんばんは、遠足前の小学生みたいなテンションでブログを書いています、津崎です。要は眠れないだけです。笑皆さんはJR西日本の普通列車というと何を思い浮かべるでしょうか。103系、201系などの古い電車から321系、323系など様々な車両が存在しますが、や…